



■自然・植物
五ヶ瀬町の自然や植物を紹介します。
■浄専寺のしだれ桜
1615年の開基といわれる古寺の浄専寺の境内にある、樹齢およそ300年のしだれ桜。
江戸時代、第九代住職が京都の本願寺参りの帰途、京都祇園から苗木を持ち帰って植えたものと伝えられられています。エドヒガンの変種でイトザクラともいわれ、宮崎県の天然記念物に指定されています。
この桜の子(苗木)が、五ヶ瀬町内に約300本植えられており、中でも原田家の桜と、岡田家の桜が浄専寺のしだれ桜の子だといわれています。
※詳しい行き方はPDFをご覧ください。

PDF文章ファイル
280キロバイト